大人気YoutuberグループのRepezen Foxx(元レペゼン地球)の作詞作曲を手掛けていたことでも知られる「チバニャン」。レペゼンといえば、レペゼン メンバー 死亡の噂などが出回っていますが、この記事では、レペゼンの多くの曲を手掛けているチバニャンのおすすめ曲や、現在の活動や仕事についても詳しくご紹介していきます。
“チバニャン”とは?
チバニャンことChibaNyan(小橋勇哉)は、北海道出身の31歳(2025年6月時点)。誰もが知るYouTuberグループ・Repezen Foxx(旧名・レペゼン地球)にトラックメーカー/音楽プロデューサーとして関わる一方、ボカロPとしても活躍しています。SNSではDJ/ボカロP/音楽プロデューサーとしての顔と、クラブや同人音楽シーンとの接点も持ち合わせており、ジャンルの垣根を越える楽曲提供で知られています。
おすすめ楽曲 — チバニャン色を感じる3曲選
チバニャンが携わっているおすすめの曲3曲をご紹介します!
「XOXO」 — Repezen Foxx feat. チバニャン
潮風のような軽快さと夏祭りのような眩しさを併せ持つ一曲。2022年リリースのこの楽曲はYouTubeで2500万回以上再生され、レペゼンファンの夏ソングとして定番化しています。チバニャンのプロデュースが映える軽快なEDMビートと、SPRITE氏のボーカルが噛み合っており、センスとグルーヴのバランスが絶妙です。
引用: Repezen Foxx 公式You Tubeチャンネル
イイ波☆のってんNIGHT— ファッキングラビッツ(現・キングラビッツ)
『イイ波☆のってんNIGHT』は、チバニャンが作曲を手がけ、2018年にファッキングラビッツ(現・キングラビッツ)がリリースした楽曲です。この曲は、TikTokをはじめとするSNSで「いい波のってんね〜」という印象的なフレーズと共に話題となり、爆発的な人気を獲得しました。その勢いはとどまることを知らず、2018年の「ギャル流行語大賞」を受賞するほどの社会的ブームを巻き起こしました。
引用:King Rabbts 公式You Tubeチャンネル
Hope in the dark— VTuberグループ「Luxiem」
「Hope in the dark」は、NIJISANJI EN所属のVTuberグループ「Luxiem」のデビュー楽曲で、作詞・作曲はチバニャンが担当しています。ゲームの世界から現実世界へ戻るというテーマの楽曲で、疾走感のあるメロディーと少し切ないメロディーが特徴です。
引用:NIJISANJI EN official You Tubeチャンネル
なぜ彼の楽曲は中毒性があるのか?
チバニャンの作風には明確な戦略があります。彼自身曰く「最初は質より量で攻める」戦術を取り、SNSや流行ネタを敏感に反映した曲作りを心がけているのだとか。その結果、「イイ波☆のってんNIGHT」のように、インパクト重視でキャッチ―な作風が生まれています。彼が育った東方Projectコミュニティでの“ネタの即応力”も土台にあり、時事ネタや日常会話を素早く取り込むそのスタイルは、SNS世代に強く刺さる魅力を持っていると言えるでしょう。
チバニャンならではの音の世界が?
チバニャンは自身のSNSで、「先天性感音性難聴」かかえており、右耳が聴こえにくいということをお話しされています。
https://www.tiktok.com/@decorin2/video/7131723890983816449
音楽のお仕事をされるうえで難聴というのは苦労があるのでは…と思いますが、もしかするとチバニャン独特の中毒性のある楽曲は、難聴だからこそのチバニャンならではの音の世界があるからこそ生み出されるものなのかもしれませんね。
現在の仕事と活動状況を整理
チバニャンはただのトラックメーカーではありません。現在どのような仕事をしているのか、まとめてみました。
トラックメーカーとして
チバニャンは現在、多数の音楽制作案件を単独で抱えており、人力だけでは回しきれないほど忙しい状況だと自身のSNSで報告しています。Repezen Foxx関連に限らず、ヒカルやヘラヘラ三銃士、VTuberグループ・NIJISANJI ENなど、多方面への楽曲提供実績があります。
ボカロPへの転身
2024年1月、初のボカロ曲「ドンゾコ界隈 feat.初音ミク」を公開。チバニャン本人もこれを機に「ボカロPに転生しました」と宣言し、10曲連続リリースというチャレンジを始動しました。ボカロファンや東方ファンにも新たな顔として注目されています。
同人・東方に向き合う姿勢
音楽活動の原点は東方Projectにあり、同人即売会への愛も深いのがチバニャンの素顔です。コミケなどに行けず悔しがる一方、「東方カルチャーに恩返ししたい」という意欲を語っており、将来的な東方アレンジ制作にも高い熱量を示しています。
アイドルグループをプロデュース
チバニャンが中心となってプロデュースしたユニット「チバニャン事変」は、SNS総フォロワー数950万人超アイドルグループです。現在のメンバーは、苺りなはむ、戦慄かなの、てんちむ、ゆりにゃ、ゆなち、天羽しろっぷの6名で、人気インフルエンサーばかりです!
2025年4月1日に「爆裂 Inner Soul」を配信リリースしています。エレクトロ系サウンドが特徴で、MVも公開され注目を集めているようです!
チバニャンの今後に注目すべき4点
チバニャンの今後の活動としては、以下4点に注目です!
- ボカロ曲連続リリース:10曲展開に入ったボカロPとしての歩み。どんな展開があるか期待されます。
- クラブやイベント出演:ニコニコ・クラブ系の現場出没に加え、将来的なライブ活動再開に期待。
- 東方アレンジの実現:ファン待望の東方アレンジ曲がいつ形になるか、注視されます。
- 大型プロジェクト参加:ヒカル・TRPG・VTuberなど、クロスジャンル案件での展開は今後も続くでしょう。
まとめ:多彩な音楽家・チバニャン
チバニャンは単なるトラック屋ではありません。SNSネタの敏感キャッチ、East・Westのギャップを使うセンス、クラブ・同人・YouTube的セッションを一本で貫くバイプレイヤーです。仕事面では、100件単位の案件を一人でこなす多忙ぶりと、新たなボカロPとしての飛躍が今後の注目ポイント。さらに東方カルチャーへの愛と、自身のルーツへの回帰も見逃せません。
チバニャンが次に何を仕掛けてくるのか。ファンとしては、ボカロ新作がどんなテイストかを予想しつつ、ライブやアレンジの情報にもアンテナを張っておくべきでしょう。彼の多面性は、音楽シーンの中で今後ますます光る予感があります。2024年9月に独立したばかりのチバニャン!フリーランスとなったことで、ますます仕事の幅も広がりそうですね。今後の活動に注目です!