ホワイトデー

ホワイトデーのお返しで職場の人へ食べ物以外はあり?値段や選び方も調査

ホワイトデー お返し 職場 食べ物 以外

職場へのホワイトデーのお返しと言えば、食べ物のように形に残らないものを贈るのが一般的ですよね。

しかし、食べ物以外のものを贈る場合もあるよで、食べ物以外のものをホワイトデーのお返しに職場へ持って行くのは良いのでしょうか?

今回は、ホワイトデーのお返しで職場の人へ食べ物以外はあり?値段や選び方も調査してみました。

それでは早速見ていきましょう!

ホワイトデー職場の人に食べ物やお菓子以外のお返しはNG? 

ホワイトデー食べ物やお菓子以外はNG?について

ホワイトデーに職場の方へ食べ物以外のお返しはOKです!

しかし、一般的には「形に残らないもの」を贈るとされているので、食べ物以外でも消耗品実用的なアイテムを選ぶことをおすすめします。

ホワイトデーお菓子以外でセンスあるお返しを選ぶポイント 

ホワイトデーお菓子以外ポイントについて

では、ホワイトデーのお返しでお菓子以外のセンスのあるものポイントをご紹介します!

①実用性のあるものを選ぶ 

実用性のあるものと言えば、普段使い出来るものが良いですよね。

複数の方向け個人向けおすすめのものをご紹介したいと思います。

筆者くるみが選ぶ複数向けおすすめ品

入浴剤

①入浴剤専門店 rocce

②Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天などのネットショッピング

「入浴剤 セット」などで検索すると、大容量やセット売りラッピング済みのものなどあるのでまとめて購入して好きなのをどうぞと置いておくのも良いですね。

ハンドソープ

①ジマンズパレット 携帯用ハンドソープ

こちらの携帯用ハンドソープは、見た目もお洒落だしバッグに入れていても邪魔にならず便利です。

洗い上がりはしっとりして、アロマの香りがほんのりします。

筆者のくるみもラベンダーを愛用中で、仕事の休憩中やちょっとしたお出かけ先、旅行先などで使っています♪

ホワイトデーお菓子以外選ぶポイントについて
ホットアイマスク

①めぐりズム

ホットアイマスクと言えば、めぐりズム人気ですよね!

たくさん入っているので小分けにして配れます。

限定デザインや数量限定品だと珍しくて喜ばれるかもしれませんね。

②アフタヌーンティー 公式サイトはこちら

女性に人気の紅茶専門店のアフタヌーンティーからもまさかのホットアイマスクが出ていました!

他にも雑貨などたくさん出ているので一緒に見てみると良いものが見つかるかもしれません。

フェイスマスク、シートマスク

①LuLuLun(ルルルン) 公式サイトはこちら

ルルルンはシートマスクの中でも女性に人気のブランドです。

パッケージのデザインも可愛いし、季節限定や数量限定、地域限定のものなどもあるのでそういったものをセレクトしてプレゼントするのも良いですね。

何枚か個包装で入っているので配り用にも便利です。

②Pure Smile(ピュア スマイル) 公式サイト

ピュアスマイルからは、アートマスクという面白いシートもたくさん出ているのでこちらも面白くて良いかもしれないですね。

職場に笑いと話題が生まれそうです♪

筆者くるみが選ぶ個人向けおすすめ品

リラックスグッズ

①RIMINA アロマキャンドルセット

②LA JOLIE MUSEキャンドル

スキンケアセット

①日本グランド・シャンパーニュ

②NANOA

忙しい女性にはサプリメント嬉しいですよね♪

こういったお洒落なパッケージだとバッグにそのまま入れやすいですよね。

花束

①青山フラワーマーケット

青山フラワーマーケットは、駅のすぐ近くにあったりしますよね。

もし、お返しの相手を連れ出してもOKな場合は一緒に行って好きなものを選んでもらっても良いですね♪

青山フラワーマーケットは、ラッピングが凄くお洒落でおすすめです!

フラワーベースなどの販売もあるので一緒に購入してプレゼントするのもおすすめです。

②リンクフローリスト

こちらは全国宅配可なので店頭に行けない!という方でも便利です。

②消耗品を選ぶ 

仕事先でも使えるものが良さそうですよね。

こちらも、複数の方向け個人向けおすすめのものをご紹介したいと思います。

筆者くるみが選ぶ複数向けおすすめ品

ボールペン

①Clic GOLD(クリックゴールド) 公式サイトはこちら

②PILOT(パイロット) 公式サイトはこちら

女性に人気のフランスのファッションブランドPAUL &JOEとのコラボボールペンです。

こちらのコラボボールペンなら、1本あたりの値段もリーズナブルなのでたくさん購入する分には助かりますね。

メモ帳

①RHODIA(ロディア) 公式サイトはこちら

②HIGHTIDE(ハイタイド) penco 公式サイトはこちら

筆者くるみが選ぶ個人向けおすすめ品

ステーショナリーセット

①Craft Design Technology

ギフト券

①Starbucks Coffee Japan 公式サイトはこちら

私は、何が良いか困った時はこのギフト券を良く使います。

ギフトバッグとメッセージカードが付いていて凄く便利です。

②Amazon 公式サイトはこちら

他にも、ウーバーイーツ、出前館、QUOカード、図書カード、JCBギフト券、ハーゲンダッツ券、ビール券などたくさんの種類があるので、相手に合ったギフトカードだと喜ばれそうですね。

ホワイトデー職場の人へのお返しの値段は? 

一般的に、職場でもらう義理チョコの場合相場が500〜1000円とされています。

お返しには、同額程度もしくは1.3〜1.5倍程度が適していると言われています。

職場で渡す義理チョコは、普段お世話になっているお礼としての意味合いが強く、渡した相手もそれほどお返しを期待していません。

しかし、それでもお返しを貰えると嬉しいと感じるものです。

気持ち程度のお返しでも良いので何かしらしっかりとお礼はしましょう。

職場の人にお返しを渡すときのタイミングと渡し方 

バレンタインの時の渡し方についての記事がいくつかありますが、ホワイトデーも考え方は一緒です。

是非、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

バレンタインの渡し方!社会人の義理や彼氏の場合はどうするべき?

バレンタインに上司への渡し方が分からない!タイミングや注意点は?

ホワイトデーのお返しで職場の人へ食べ物以外はあり?相場の値段も調査!まとめ

今回は、ホワイトデーのお返しで職場の人へ食べ物以外はあり?相場の値段も調査してみました!

まとめると以下のようになります。

  • ホワイトデーのお返しは食べ物以外もあり!
  • お返しの相場は、頂いた金額の同額程度か1.3〜1.5倍を見積もって

ホワイトデーも気持ちですので、あまり深く考えずに感謝の気持ちを持って金額や贈るものを決めましょう。

くるみ  

それではまた次の記事でお会いしましょう!