4月といえばこと座流星群が見られる時期ですよね。
この機会に「こと座流星群を見てみよう」と考えてる方もいらっしゃるかと思います。
でも、下記のような疑問をお持ちではないですか?
こと座流星群を愛知から見たいんだけど、どの方角をみればいいんだろう?
というわけで今回はそんな疑問に解決すべく、2021年のこと座流星群を愛知から観測できる方角についてまとめてみました!
- 愛知からこと座流星群を観測できる方角について
- 愛知からこと座流星群を観測するときのコツ
Contents
【こと座流星群2021】愛知で見られる方角はどっち?

それでは、愛知からこと座流星群を見られる方角について早速解説させていただきます。
結論から言わせていただきますと、こと座流星群は放射点から全方位にむけて飛びますので決まった方角を見る必要はありません。
夜空の広い範囲を見ることが大切です。
こと座流星群を見つけるコツ

でも、漠然とどの方角みてもいいよって言われても見つけられないよっていう方もいらっしゃるかと思います。
というわけでさらに、こと座流星群をみつけるコツについてもご紹介させていただきます。
こと座流星群を見つけられなかった場合はどの方角を見ればいいの?
「こと座流星群を探してみたけどなかなか見つけられない・・・」そんな時があるかと思います。
上で説明したとおり、流星群は放射点から放射状に飛んでいきます。
ですので、放射点がある北東をみると見つけやすいです。
こと座流星群を見るときは月と反対側の方角を見よう
流星群の光は月の光に比べるとどうしても弱くなってしまいます。
ですので、月明かりがあるとこと座流星群を見つけにくくなってしまいます。
新月であれば一番良いのですが、2021年のこと座流星群の見頃は半月となっていますので、こと座流星群を見る際は月の反対側の空を見るようにするとよいでしょう。
【こと座流星群2021】愛知で見られる方角はどっち?まとめ

今回は2021年のこと座流星群を愛知で観測する際の方角について紹介させていただきました。
というわけで今回の内容をまとめると下記のようになります!
- こと座流星群はどの方角を見ても観測できる
- 見つけにくい時は北東をみると見つけやすい
- 月の反対側の空をみると見つけやすい
みなさんもぜひこと座流星群を観測してみてくださいね!
それではまた次の記事でお会いしましょう!