子どもの服やおもちゃなど、サイズやニーズがなくなったりと不要になれば、ママ友や親戚にお下がりに差し上げてしまいますよね。
そんなときに急に妊娠が発覚!出産準備にもお金がかかるのに、これから色々揃えるのは大変!
七五三の時だけしか使わない着物なども、また買い揃えるなどしたらかなり高額な出費になってしまいます。
既に差し上げてしまったお下がりだけど、返して欲しいと思うのは当然の心情です。
この記事では、一度あげてしまったお下がりを返して欲しいと上手に伝えるための情報をお伝えします。
参考にしていただければ幸いです。
お下がりを返してほしいときの聞き方
お下がりを貰った人の気持ちとしては、不要だからくれたものと思っています。返して欲しいと言われるなど考えていないと思います。
貰った方もサイズが合わなくなったり、ベビーベッドやベビーカーなど場所を取るものは、他の人にあげてしまったり、汚して処分してしまっている可能性もあります。
自分が買ったものだからと「あれ返してくれない?」などの高飛車な調子で聞くのは厳禁です!人間関係に溝を作ってしまいますよね。
角が立たない上手な聞き方をお教えします。
おさがりがあるか確認する
「質問口調で」「へりくだる」「丁寧に」を意識して以下のように先ず聞いてみましょう!
- 「前にあげた○○だけれど、まだもってるかなぁ?」
- 「もうしわけないんだけれど、〇〇また必要になっちゃって・・・」
- 「下の娘がまた七五三なんだよね、前にあげた着物まだもってる?」
丁寧な質問口調で聞かれれば、相手の方も「貰ったものなのに何?」と警戒したり、怒ったりせずにきちんと対応してくれるはずです。
使っていなさそうであれば返してほしいと言ってみる
相手がまだもっていると確認出来たら、思い切って次は返して欲しいと切り出します。その時も
相手が深いにならないように以下のように聞いてみましょう!
- 「もういらないと思っていたんだけれど、また必要になっちゃんたんだよね。返してもらえるとありがたいんだけれど」
- 「まだ使えそうなものがあったら、返してもらえるとありがたいんです」
不要であればという前提で切り出しましょう!返してくれるのが当たりまえという聞き方は厳禁です。
そして返してもらえるとありがたいという気持ちもこめましょうね。
お下がりを返してもらえなかったときは
貰った相手は、お下がりを返して欲しいと言われるとは思っていません。「自分が買ったものなのに!」などど憤慨したり、他の人に相手の悪口を言ったりするなどは決してやってはいけないことです。
一度あげたものなので怒ってはだめ
お下がりを返してくれないからといって、「あの人ケチだわ!」「あれ、元々私が買ったのに!」と怒っていまったり、悪口を他の人に告げたりなど絶対にしてはいけません!
お下がりとして差し上げたものは、もう相手の所有物です。
他の人に差し上げてしまったり処分してしまっても、怒るなんてお門違いなのです。
お下がりがまだあるかどうか聞いてみて、もう処分してしまっていても、当然ととらえましょう。
返ってきたらラッキーくらいに考える
あげてしまったものは、相手の所有物です。残っていたらラッキー!むしろ、返してもらえたらありがたいと思いましょう。
丁寧にお伺いをたて、もし返してもらえたらお礼の気持ちとして、ちょっとした品物をお返しすると、相手の方との関係もその後スムースに続けていけると思いますよ。
お下がりを返してほしい!返してもらうための言い方について解説!まとめ
お下がりを返してほしい!返してもらうための言い方について解説!をまとめると以下の通りになります
- お下がりを返して欲しいときに聞き方は、まだあるかどうか聞いてみる
- お下がりが残っていたら、丁寧にいらなけらば返して欲しいと告げる
- お下がりを返してもらえなくても怒ってはだめ!
- お下がりはあげたものなので、返ってきたらラッキーぐらいに思いましょう
人間関係は何かと難しいですよね。上手なやり取りで長く良い関係を築いていけたらと思います。
如何でしたでしょうか?また次の記事でお会いしましょう!