お下がりの断り方!いらないけどママ友や親戚へ断れない!

子供が生まれるとなにかと物入りです。

なかには短期間しか使わないものもあり、借りられたり、お下がりをもらえると大変助かるものがあります。

しかし、なんでもかんでも助かるわけではないようです。

特に子供服のお下がりは、もらって嬉しいと感じる人もいれば、迷惑、いらないと感じる人もいるようです。

常に成長期の子供たち。急成長して1シーズン着れないことだってあります。

物入りなのに、何故お下がりの子供服はいらないのでしょうか?角の立たない断り方ってあるんでしょうか?

今回は「お下がりはいらない(迷惑)!断り方はどうすればいいか」考えていきます!

お下がりがいらない時!ママ友や友達への断り方!

お下がりがいらない時の断り方…頭を悩ませますね。

普段お付き合いをしているからこそ、お下がりをくれるのだと思います。

お互いに嫌な気分にならない、角が立たない断り方はあるのでしょうか?

お下がりの断り方:収納がないと言う

収納スペースには限りがあり、頭を悩ませる人も多いはず。

特に子供を育てている間、複数人子供がいたりしたらとにかく物が多く、「収納スペースがない!」という経験をしている方が多いはず。

そこで、「お下がりをもらえるのは有難いのだけど、収納スペースがない」と伝えれてみるのはどうでしょうか?

「本当は欲しいんだけど…」というニュアンスを残せば、角が立たないのではないでしょうか。

お下がりの断り方:親や夫に反対されたという

自分ではなく、家族や親戚を引き合いに出してお断りする方法はいかでしょうか?

「旦那さんが新品主義だから」、「身内からのお下がりをたくさんもらったばかり」、親が孫の洋服を買うのを楽しみにしている」などなど。

「家族がそうだから私も困っている」というニュアンスで伝えれば、仕方ない雰囲気になるのではないでしょうか。

お下がりの断り方:すでに他の人からたくさんいただいたと言う

すでに他の人からたくさんいただいた、という理由でお断りする方法はいかでしょうか?

甥っ子や姪っ子から沢山お下がりをもらった」と言ったら、これまた仕方ない雰囲気になるのではないでしょうか。

よくもらう」「もらったばかり」という言葉も付け足せば、今シーズンは足りている、いつも困ってないという様子が伝わるのではないでしょうか。

お下がりの断り方:子供服にこだわりがあると言う

子供服選びにはこだわりがある、という理由でお断りする方法はいかでしょうか?

特定のブランドと決めている」「この形じゃないと子供がきないので」などと伝えてみたら、これまた仕方ない雰囲気になるのではないでしょうか。

そして次が生まれない可能性が高いように思います。

角をたてずに断るのが重要!

お付き合いがある以上、なんにしても角を立てずにお断りすることが重要です。

お下がりをくれる側は親切で言ってくれていることが殆どです。

下手に傷付けることなく、揉める原因を作ることのないよう、スマートに対応したいものです。

子供服のお下がりがいらない!迷惑?断りたい理由って?

子供服のお下がりがいらない、にはどんな意見があるのでしょうか?

SNS上で探してみました。

https://twitter.com/yuyamsys/status/1459882777890140160

ここでは少ししか紹介しませんが、お下がりがいらない、迷惑と感じている意見は沢山ありました。

お下がりいらない理由:子供服は自分で選びたい

好みは人それぞれ…それが故に合わないことがありますよね。

基本的に子供には何を着せても可愛いんですが、好みの洋服を着ているときは更に可愛さが増して見えます。

子供から目を離せないことがほとんどの為、子供が着ている洋服は終始目につきます。

「ネイルって視線に入るからきれいにしていると元気が出る」という話を聞いたことがあります。

それと同じ要領なのではないでしょうか。

好みの服を着ている子供が常に視界に入ることで、楽しい可愛いだけじゃない育児に、少しでも気力がわくのではないでしょうか?

お下がりいらない理由:使用感や汚れが目立つ

子供はびっくりするほど洋服を汚すことがあります。

食べこぼし、飲みこぼし、ペンのインク、砂、泥、伸びてしまったり、こすって毛玉ができたり…。

気付いた汚れには部分洗剤を使用して落としたりもしますが、気付かず月日が経ち、取れないものもあります。

使用感も人それぞれなので、同じものを見ても感じ方が異なります。

自分はまだ着れると思っていても、相手もそう感じるとは限らないので難しいところですよね。

お下がりのが汚れてる際は下記記事なども参考にお願いします!

お下がりの服が臭い!汚れや黄ばみがあるときはどうするべき?

お下がりがいらない理由:安すぎるものや高すぎるものはいらない

安くて、くたびれるのが早いものは、もらっても喜びが薄いかもしれません。

そして意外と高すぎるものも困ってしまうのです。

子育て中であれば子供服ブランドの名前などはよく耳にしますので、頂いたお下がりの価格というものは大方想像がつきます。

どんなお礼をしたらいいのか、どんな時に着せようか…色々悩んでしまいます。

お互いに値段がある程度分かっている以上、高すぎるもの・安すぎるものは難しいように思います。

お下がりがいらない理由:流行に遅れている

流行についても、SNSにはこのような反応がありました。

1~2年前のものであれば問題ないかもしれませんが、5年以上前のものをくださる方もいます。

流行関係ないオーソドックスなものもありますが、中には流行感がにじみ出ているデザインのものもあります。

どのようなものを渡すかは、考えた方がよさそうです。

お下がりがダサいときはについては下記記事を参考にしてくださいませ!

→子供服のお下がりがダサい?ボロボロのときはどうすればいい?

お下がりがいらない理由:量が多すぎても困る

成長期の子供は、あっという間に洋服のサイズが変わります。

そのため、着れなくなってしまった洋服がたくさん出てしまうタイミングもあります。

しかし、大量の洋服をあげてしまうと、もらった側が困ってしまい、かえって迷惑になることがあるようです。

沢山もらった際に困るのが収納場所。

有難いのですが、あまりにも多いともらう側は困ってしまうことがあるので、注意が必要かもしれません。

いらないお下がりを受け取ってしまった時の対処法

いらないのにお下がりをもらってしまった、断り切れなかった、もらったお下がりが着れなくなってしまったなどの場合、処分方法にも注意が必要です。

同じ地域に住んでいる場合には、目につくような場所で処分しないなど、くれた側への配慮をした方がいいかもしれません。

それでは、どんな処分方法があるか考えてみます。

お下がりのなかにブランド品があれば売る

リサイクルショップまたはフリマアプリ、フリーマーケットなどで売る方法はいかがでしょうか?

ブランド品であれば多少なりとも値段がつきます。

汚れや傷みがある場合はそのことをきちんと明記し、考慮した上での価格を設定すれば、欲しいという人が必出てくる可能性は高いのではないでしょうか。

乳児院などの施設に寄付する

近隣に保育園や孤児院、児童養護施設などがあれば、子供用品の寄付を受け付けていないか、問い合わせてみるのも1つの方法かもしれません。

しかし、寄付できる物にもそれなりの制約があるようですので、寄付先の負担にならないよう、事前に確認を取るようにした方がいいようです。

捨ててしまうのもアリ

思い切って捨てたという声もあるようです!

地域の資源回収に出して、リサイクルに回すのもいいかもしれません。

お下がりの処分方法については下記の記事をご覧ください!

お下がりの処分方法!?捨てるときはどうするべき?断捨離の仕方!

お下がりの断り方!いらないけどママ友や親戚へ断れない!まとめ

今回は「お下がりはいらない(迷惑)!断り方はどうすればいいか」について調べてみました。

まとめると以下のようになります。

  • 子供服のお下がりは嬉しい人もいれば、いらない、迷惑と感じる人もいる
  • いらない理由は、自分で選びたい、流行に後れているなど色々ある
  • お下がり品は安すぎても高すぎても、量が多すぎても困らせる原因になる
  • 角が立たないように断ることが大事
  • 不要なお下がり品は売る、寄付するという方法で処分することも可能

お下がりのやり取りというのは結局人付き合いで、難しい部分になります。今後の関係を傷付けることなく、上手に関わりれるよう、努力しなければならないのかもしれません。

お下がりがダサいときはについては下記記事を参考にしてくださいませ!

→子供服のお下がりがダサい?ボロボロのときはどうすればいい?

お下がりの処分方法については下記の記事をご覧ください!

お下がりの処分方法!?捨てるときはどうするべき?断捨離の仕方!