麦茶の容器のぬめりの原因は?ぬるぬるは毎回洗うべきなのか解説

麦茶 容器 ぬめり

麦茶は香ばしくて、飽きの来ないすっきりとした味わいで、家庭に常時している飲料として定番です。

麦茶はコーヒーや紅茶などと異なり、ノンカフェインなので赤ちゃんやお年寄り、妊娠中の方も安心して飲める飲み物として愛され続けています。

みなさんはどんな容器で保存し、どのように洗っていますか?

「毎回食器洗い洗剤で洗っている」「毎回洗剤で洗い、汚れが気になったら漂白剤を使っている」「毎回は洗っていないが2~3回おきに洗っている」などご家庭により様々。

何が一番いいのでしょうか?今回は「麦茶の容器のぬめりの原因は?ぬるぬるは毎回洗うべきなのか」調べてみます!

目次

麦茶の容器のぬめりの原因は?

麦茶ボトルのぬめりの原因はなんなのでしょうか?

緑茶は茶葉から作られており、カテキンが豊富に含まれ、高い抗菌作用があります。

しかし、麦茶の原料は穀物の大麦です。

大麦は僅かですが糖質やタンパク質が含まれており、雑菌が繁殖しやすいのです。

よって、麦茶ボトルのぬめりの原因は大麦による雑菌の繁殖のようです。

麦茶のぬめりの原因はカビ(バイオフィルム)

麦茶は2~3日ほどで徐々に傷んできます。雑菌が繁殖し、長期間の放置はカビの温床なのです。

傷んでくると麦茶のミネラル分やでんぷん質などが変異した白いカスのようなものが発生することがあります。

それがカビです。

麦茶の作り方はお湯で煮出す場合と、水出しの場合がありますが、水出しの方がより傷みやすいようです。

麦茶のぬめりの原因はカルキ汚れ

水道水に含まれている塩素(カルキ)がポットにこびりついて、そのまま浮き出て白い斑点になった汚れがあります。それがカルキ汚れです。

このカルキ汚れは、プラスチック容器の場合に発生しやすいのです。

プラスチック容器は、小さな傷がついてしまうことが多く、そこに水垢がたまりやすくなりカルキ汚れが発生するのです。

麦茶の容器の洗い方は?

では、麦茶容器の正しい洗い方は何なのでしょうか?

方法がいくつかあるのでご紹介します!

キッチン泡ハイターなどでお手入れ

まずは定番のハイターなど塩素系漂白剤を使う方法です。

  1. 容器を横にするなどして、すっぽり入るくらいの水を用意し、塩素系漂白剤を規定量溶かす。
  2. パッキンや蓋など全て外して一緒に1時間程度浸す。
  3. 時間が経ったら取り上げて流水ですすぎ、汚れが残っていればスポンジなどでこする。
  4. 容器を逆さなどにして干し、水気がなくなれば完了。

除菌もでき、簡単で強力な効果を得られる方法でおすすめです!

普段は水で手洗いでもOK?

水で手洗いするだけの人もいるかもしれません。

しかし、それだけでは目に見える汚れが取れても、菌をやっつけることはできません。

ゴムなどのパッキンも外し、洗剤で洗うことをお勧めします。

ガラス製の容器であれば熱湯消毒も可能です。口に入るものですので、清潔を保ちたいですね。

振るだけでお掃除完了の便利グッズを使う

様々な便利グッツも発売されています!

洗剤粉を入れ、水を入れてしっかり蓋をし、シャバシャバと縦横に20回ほど振るだけで、茶渋や匂いまでしっかり落ちるという優れもの。

ボトル容器は深くまで手を入れたり、長い柄のついたスポンジを使用したり、少し面倒なもの。

その作業が洗剤を入れて振るだけで済むなんて、画期的ですね!

毎回洗うべき?

麦茶がなくなっても毎回洗うわけではなく、水を継ぎ足していくパターンのお家があるようです。

今までお伝えしたように、麦茶には殺菌作用がないので、雑菌の繁殖に注意を配る必要があります。

カビやぬめりが発生していた場合は身体に影響を及ぼす可能性もあります。

使った食器を洗うのと同じ感覚で、その都度洗うことをおすすめします。

麦茶の容器(ポット)はガラス製がおすすめ

麦茶の容器は何が一番いいのでしょうか?

プラスチック製であれば割れずらいですが、熱湯の使用が難しいですよね。

耐熱性ガラスなのであれば、沸かして作った熱々の麦茶をそのまま注いでも大丈夫です。

耐熱性ガラスは熱だけではなく、酸にも強く、黒酢やりんご酢など色々な飲み物に使うことができます。

割れる心配はありますが、食器と大差ないので通常通り使用していれば問題はありません。

麦茶はペットボトルのものを買うというのもアリ

そもそも自宅で作らず、市販のペットボトルを買う派の人もいますよね。

作るとなると冷ます時間、さらに容器を洗う面倒などが発生しますが、買えばその手間が全て省けてしまいます!

麦茶の容器のぬめりの原因は?ぬるぬるは毎回洗うべきなのか解説まとめ

今回は「麦茶の容器のぬめりの原因は?ぬるぬるは毎回洗うべきなのか」調べてみました。

まとめると以下のようになります。

  • ぬめりの原因は雑菌、カビ、カルキ汚れなどの種類がある
  • 容器は水洗いではなく、ハイターや熱湯消毒、洗剤などで毎回洗う方がいい
  • 振るだけでお掃除完了の便利グッズもある
  • 容器はガラス製、特に耐熱ガラス製がおすすめ
  • 麦茶は作らず買ってしまえば全ての手間が省ける

麦茶を作り、なくなったら容器を洗ってまた作る…難しい作業ではないのですが、頻繁に発生すると、どうしても面倒になってしまう瞬間があります。

しかし、身体に入るものなので気は抜けませんね。頑張りましょう!

目次