知り合いからベビー服をお下がりして貰ったのは良いけど、
「え!?毛玉だらけじゃん!」と思った経験はありませんか?
でもせっかく貰った服なので、簡単には捨てられませんよね。
そこで今回は、
ベビー服のお下がりが毛玉だらけだった時の対処法をご紹介させていただきます!
また、毛玉ではなく黄ばみなどの汚れの対応については下記をご覧ください。
→ベビー服のお下がりは水通し(洗濯)する?黄ばみにはオキシクリーン?
→お下がりの服が臭い!汚れや黄ばみがあるときはどうするべき?
すまいのコンビニ
¥2,979 (2022/05/16 17:04時点 | 楽天市場調べ)

Contents
ベビー服のお下がりが毛玉だらけのときはどうするべき?
そもそもなぜ 毛玉が出来てしまうのか皆さんはご存知でしょうか?
毛玉のできやすい素材は、
- ポリエステル100%
- アクリル100%
- ポリエステル65%&綿35%
- 化学繊維
- 化学繊維と天然素材の混合生地
あたりですね。冬物のトレーナーに多いかと。
では、
ベビー服のお下がりが毛玉だらけだったとき、どう対処したら良いのでしょうか?
順番にご紹介します。
毛玉取りを使ってみる
まずは、毛玉取りを使ってみましょう。
全ての毛玉が取れるとまではいきませんが、大体の毛玉は取れると思います。
毛玉取りは、
- ホームセンター
- 家電量販店
- 100円均一
でよく見かけます。
『100円均一の毛玉取りで大丈夫かしら?』と心配なさる方もいらっしゃると思いますが、
全然大丈夫です!!
実際使われている方のお声がコチラ
ぜひ、ご活用下さい♪
すまいのコンビニ
¥2,979 (2022/05/16 17:04時点 | 楽天市場調べ)

毛玉が多すぎる場合は諦めて捨てる
毛玉が多すぎる場合は、諦めて捨てる という手もあります。
ちょっとの毛玉なら毛玉取りで対処できますが、
『これは流石に・・・』というベビー服の場合は処分するのがお勧めです。
処分の際については下記記事をご覧ください!
→お下がりの処分方法!?捨てるときはどうするべき?断捨離の仕方!
ベビー服のお下がりが毛玉だらけ!子供服は捨てるのもアリ?まとめ
今回は、ベビー服のお下がりが毛玉だらけだった場合の対処法をご紹介させていただきました。
まとめると以下のようになります。
- 毛玉は冬物服に多い
- まずは毛玉取りを使ってみる
- どうしても無理な場合は、諦めて捨てる
以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。