YouTubeチャンネル「令和の虎CHANNEL」で投資家として活動する竹之内社長が、一時期令和の虎から姿を消した騒動をご存知でしょうか。
カリスマ経営者として知られる竹之内社長に起きた降板騒動の真相と、現在の活動状況について詳しく解説していきます。
令和の虎・竹之内社長の生い立ちと経歴
令和の虎で活躍している竹之内社長の成功の背景には、幼少期からの強い想いと明確な目標設定がありました。
貧乏からの脱出を目指した少年時代
竹之内社長は1977年12月18日生まれの実業家で、大阪府出身。裕福ではない家庭環境で育った竹之内社長は、幼少期から「お金持ちになりたい」「社長になる必要がある」という強い願望を抱いていました。小学生の卒業文集にも「社長になりたい」と記していたほどです。
大学中退と美容師への転身
大阪経済大学に進学したものの、大学で教わる内容が経営に役立たないと判断し、わずか4ヶ月で中退しました。その後、手に職をつけるため大阪府堺市の美容室に就職し、アシスタント時代から経営者を目指して働いた結果、1年半で店長にスピード出世を果たしています。
りらく創業から大成功まで
竹之内社長の最大の転機となったのが、31歳でのリラクゼーションサロン事業への参入でした。
リラクゼーションサロン「りらく」の設立
2009年、31歳の若さでリラクゼーションサロン「りらく」(現在の「りらくる」)を創業しました。竹之内社長独自の「仕組み化経営」を導入し、短期間で全国展開を実現します。
資本金500万円から始めた事業が、約270億円という巨額で売却されることになりました。
圧倒的な利益率を実現
りらくるの資本金500万円に対して270億円での売却は、単純計算で5,400倍の利益です。税金などを除いた手元資産は約100億円となり、このうち10億円を生活費として残し、残りの90億円を新たな投資やビジネスに活用しています。
多角的事業展開とT’sインベストメント
りらくる売却後の竹之内社長は、豊富な資金力を活かして多分野への投資を本格化させています。
20以上のビジネスへの投資
りらくる売却後、株式会社T’sインベストメントを創業し、2021年現在で20以上のビジネスに投資・運営しています。飲食事業、有料職業紹介所、アプリ開発、ECサイト、レンタルスペース、マツエクサロンなど多岐にわたる事業を手がけています。
韓国進出と海外展開
特に注目すべきは韓国で設立した高級食パン専門店で、急拡大を続けているとのことです。大阪ミナミでのクラブ運営やM&A・事業承継業務なども含め、幅広い分野でビジネスを展開しています。
令和の虎降板騒動の詳細
令和の虎で活躍している矢先に竹之内社長のキャリアに大きな転機をもたらしたのが、2023年1月に発生した金銭トラブル騒動でした。
ガーシー社長による暴露が発端
2023年1月、暴露系YouTuberのガーシー社長(東谷義和社長)によって、竹之内社長の金銭トラブルが公になりました。青汁王子こと三崎優太社長からの金銭詐取疑惑や、DJ社長からの500万円借金問題などが次々と暴露され、大きな騒動に発展しました。
全面謝罪と令和の虎降板
暴露を受けた竹之内社長は、自身のYouTubeチャンネルで全面的な謝罪動画を公開しました。「本当に申し訳ございませんでした。すべてを認めて謝罪したい」 と述べ、疑惑について認める姿勢を見せています。
岩井社長による降板発表の理由
「令和の虎CHANNEL」主宰者の岩井良明社長は、令和の虎から竹之内社長を降板させる旨を発表。過去の賭けポーカー問題での炎上対応や、今回の騒動による他の出演者への影響を考慮し、「正直、疲れた」として距離を置く決断を下しています。
ドバイでの謝罪と和解の過程
騒動の収束に向けて、竹之内社長は直接的な解決策を選択しました。
DJ社長仲介でのドバイ訪問
竹之内社長はDJ社長の仲介により、ドバイに滞在していたガーシー社長のもとを直接訪問しました。対面での謝罪を行い、一旦は和解に至ったとされています。この直接謝罪により、暴露騒動は収束の方向に向かいました。
謝罪の真相を後日告白
竹之内社長は後日、ガーシー社長への謝罪について真相を告白しました。番組への暴露を阻止するために全面謝罪したことを明かし、反社会的勢力との関わりや青汁王子への恐喝については「事実ではない」 と否定しています。
令和の虎への復帰と現在の活動
水面下での調整を経て、令和の虎に竹之内社長は再び戻ってきました。
岩井社長との和解と令和の虎復帰
現在「令和の虎」に復帰を果たしています。岩井社長との間で水面下での調整が行われ、最終的に和解が成立しました。
ウィッグを巡るエピソード
「令和の虎」復帰後、竹之内社長は新しいタイプのウィッグを着用して出演しました。岩井社長からの「ウィッグなしでの出演」要望に対し、「皆さんが許してくれるのであれば」と快諾し、両者の関係修復を印象づけています。
ビジネスメンターとしての新展開
現在の竹之内社長は、自身の経験を活かした教育事業に力を注いでいます。
セールス技術の公開
2024年4月のセミナーでは、竹之内社長独自のセールスノウハウが公開されました。50万円以上の商品個別面談で95%以上の成約率を誇る技術について、商品の価値を価格以上に感じさせる手法や、顧客の購入不安を解消する4つの方法などが紹介されています。
ユダヤ式竹之内塾プロジェクト
FiNANCiEで『ユダヤ式竹之内塾』プロジェクトを始動させ、ユダヤ式教育法による優秀な経営者育成を目指しています。2025年7月現在でメンバー数6,000人以上、時価総額38億6,700万円を超える人気プロジェクトとなっています。
コンサルティングサービスの提供
株式会社T’sインベストメントの代表取締役会長として、月額5.5万円のチャットワーク質問し放題プランや、33万円の単発2時間コース、月額11万円の月1回壁打ちコンサルなど、多様なコンサルティングサービスを提供しています。
まとめ
令和の虎で活躍する竹之内社長の降板騒動は、暴露系YouTuberによる金銭トラブルの暴露が発端でした。全面謝罪と「令和の虎」降板を経て、現在は復帰し、ビジネスメンターとして新たな活動を展開しています。
過去の経験を糧に、より多くの人々に貢献し続ける竹之内社長の今後の動向に注目が集まります。