はんじょうの情報商材炎上まとめ!UUUM辞めた?現在の活動は?

はんじょうの情報商材炎上まとめ!UUUM辞めた?現在の活動は?

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

さまざまなYouTuberが世にはびこっている現代。若い世代を中心に人気を集めているYouTuberも多く、一方で過去の言動などから炎上騒動を起こしている人も少なくありません。

実際に視聴していたYouTuberが問題を起こして炎上してしまったという方もいるのではないでしょうか。

今回はそんな炎上したYouTuberの中でも情報商材絡みで騒動を起こしたはんじょうというYouTuberについて、UUUMとの関係性や現在の活動に迫っていきたいと思います。

目次

はんじょうというYouTuberについて

まずは今回ピックアップするはんじょうについて、ご存じではない方も多いと思いますのでプロフィールなどを紹介していきます。

はんじょうは1996年1月29日生まれで、YouTuberとして自身のチャンネル「Hanjou Channel」を運営しています。2025年9月現在のチャンネル登録者数は30万人を超えています。

動画配信以外にも2022年8月にはカードショップはんじょうをオープンして話題を呼びました。

これまでの経歴について

はんじょうの父親はアルコール中毒かつ、ヘビースモーカーであり、当時まだ小学生であったはんじょうにウィスキーを買わせていたといいます。また、すし屋の女将さんと浮気をして母親の貯金をその女将のために使っていました。はんじょうの学費も父親がギャンブルに使っており、浮気がバレてからは父親は地元に消えていったといいます。かなりの毒親であったことがわかりますね。

父親が残していった借金返済のためにはんじょうは学生のころからお金を稼ごうとしましたが、ネットビジネスに騙された経験を持ちます。学費も使われていたために、自分で長時間バイトをして貯めていたようです。

動画投稿者としての活動スタート

はんじょうは2015年9月からニコニコ動画でスプラトゥーンのプレイ動画を投稿し初めて、ゲーム実況者としての人気を得ていきました。その後、YouTube上にも動画を投稿するようになり、YouTubeでも順調にチャンネル登録者数を伸ばしていきました。

そして2025年に、反社会的勢力との関係が取り沙汰されて炎上して活動休止し、同年8月から活動を再開しています。

はんじょうの情報商材炎上とは

2025年に情報商材絡みの件で炎上してしまったはんじょう。実際にはどのような内容だったのか詳細を見ていきたいと思います。

その炎上内容とは、はんじょうが大学在学中に知人の紹介で情報商材系の団体に所属していたということです。加えて、その団体が反社会的勢力とも関係があると噂が立ち炎上しました。

炎上に対するはんじょうの声明

この炎上騒動に対して当の本人であるはんじょうは、実際に大学在学中に情報商材系の団体に所属していたことを認めています。当初はそのビジネススキームに対する理解が十分でないままに活動しており、軽率な判断だったとお詫びと報告をしています。

炎上の元となったSNSで拡散された写真は団体に所属していた当時に撮影されたものであり、2016年頃にその団体からは脱退しておりそれ以降は一切の関係を持っていないといいます。

UUUMとの関係について

前述のとおり、はんじょうは大手事務所のUUUMに所属していましたが、コンプラ関係に厳しい昨今でUUUMとの関係性はどうなったのでしょうか。

結論、はんじょうは現在UUUMに在籍しており、UUUM側もはんじょうを契約解除などにしていません。

反社会的勢力との関係について、はんじょうはUUUMとの契約の中でもそういった勢力との関係排除に関する条項を含む契約を締結しており、コンプライアンス審査を受けたうえで活動を行ってきたと説明しています。

UUUMの対応

反社会的勢力との関係を取り沙汰されたはんじょうに対して、UUUMは第三者機関2社に依頼して詳細かつ独立性のある調査を実施したことを2025年8月11日にホームページに掲載しております。

その報告書の中ではんじょうとの契約を継続する条件を具体的に定めたことも記載しています。ひとつは、「本人およびその現在の関係者が、現在も将来においても反社会的勢力と一切の関係を持たないことを表明・確約すること」、ふたつ目は「本人による申告に虚偽があったと認められる場合や、将来的に反社会的勢力との関係が判明した場合には、速やかに適切な処置を講じ、必要に応じて契約を解除すること」、みっつ目は「所属期間中においても、健全な活動を維持するため、定期的な確認や報告等の要請に応じること」としっかり記載されています。

今後の活動で事務所からの信頼も取り戻していってほしいですね。

はんじょうの現在の活動について

はんじょうが情報商材系の団体とのかかわりで炎上してから、現在はどのような活動をしているのでしょうか。続いては、その活動内容を見ていきたいと思います。

YouTubeでの動画投稿

はんじょうは炎上後、活動休止をしていましたが8月に活動再開することを自身のYouTubeチャンネルで発表しています。今回の動画内でも反社会的勢力とのかかわりは一切ないと完全に否定しており、安心した視聴者も多かったのではないでしょうか。その動画はアップされてから1カ月たつ現在時点で80万回以上再生されています。

しかしながら、その後ははんじょうのYouTubeチャンネルで動画はアップされていない状態です。

カードショップはんじょう

2022年にオープンしたカードショップはんじょうの方は炎上後どうなっているのでしょうか。ショップのSNSなどを確認したところ、カードショップはんじょうは炎上後も通常通り運転しているようです。

ちなみに、カードショップはんじょうも2025年6月にお客さんのカード買取りを巡ってトラブルを起こしており、情報商材での炎上もあったために意図的に不正な買取りをしているのではないかと注目を集めました。

このように、一度トラブルを起こしてしまうと信頼を回復するのはなかなか難しいですが、利用者が安心して使えるように体制を整えてほしいですね。

最後に

今回はYouTubeのチャンネル登録者数30万人以上を誇るはんじょうの情報商材での炎上や現在の活動などについて紹介していきました。情報商材での炎上から、反社会的勢力との関係についても噂されたはんじょうですが、そのような関係は持っていないとUUUMが実施した調査でも明らかになっています。

これからは誠実な対応で、待たせたファンや視聴者をより純粋に楽しませてほしいですね。

たいち
仕事・育児・家事に奮闘する20代会社員。炎上ネタを見ては、今が踏ん張りどころだ!と応援しつつ、自分にもエールを送っています!ぜひ読んでいただいてみんなで応援しましょう!
目次